~南区制80周年記念事業~発酵食とお酒の楽しみ方
講座名 | ~南区制80周年記念事業~発酵食とお酒の楽しみ方 |
開催日時 | 2023年7月9日 、23日(日)全2回10:30~12:00 |
場所 | 2階中小会議室 |
内容 | 弘明寺商店街の「大人の酒塾・発酵塾」主宰 川松正孝さんに身近な発酵食品で免疫力を高めて健康を維持する方法や各種酒類の味わい方などを習います。甘酒の試飲、日本酒とおつまみのペアリング体験もあります。 |
対象 | 20歳以上 |
定員 | 20人(先着順) |
参加費 | 1,000円 |
持ち物 | 筆記用具 |
受付開始日 | 6/12 9:30~直接施設へ(電話申込は13:00~) |
実際の様子 | 7/9、23「発酵食とお酒の楽しみ方」を実施しました。申込開始後すぐに20名の定員に達したため増員し、延べ54名様にご参加いただきました。 今年は南区が区制80周年ということで、コロナでますます注目された免疫力アップなどを期待できる発酵食についてのお話と、お酒を美味しく楽しみながら味わう方法について、弘明寺商店街から先生をお招きしてお話いただく講座を企画いたしました。 講師は川松屋商店代表取締役で「大人の酒塾・発酵塾」主宰の川松正孝さん。川松さんは東京農業大学大学院で醸造学、発酵学を専攻。放送大学や専門学校、カルチャースクールなどで講義・講演していらっしゃいます。 1回目は発酵食についてのお話を中心に、終盤では2回目の日本酒ペアリングに向けてお酒の楽しみ方についてもお話いただきました。 特に興味深かったのはお味噌のお話。 お味噌には300種類以上の栄養成分が含まれていて、徳川家康も武士に味噌を持たせていたのだとか。老化を抑える作用もあるとのこと。具沢山味噌汁にすれば一汁一菜でも十分なのですね。 お酒を楽しむポイントの1つとして興味深かったのは「温度」のお話。「温度は味を左右する」のだそう。このほかにも興味深いお話が盛りだくさんでした。 終盤では皆さんに甘酒の試飲をしていただき、皆さん笑顔でお帰りになりました。
2回目の7/23は、日本酒の基礎知識、米、麹、酛(もと)のお話と製造工程についてお話いただきました。コウジカビという菌は国菌といって日本特有の菌なのだそう。 また、生酛、山廃、速醸酛の味の違い、製造方法の違いについてもお話いただきました。 そして後半はいよいよ日本酒とおつまみのペアリング体験です!今回日本酒は4種類、おつまみは7種類を用意しました。 お酒をお出ししてすぐの段階では1番と2番のお酒が美味しいとのご意見が多かったようですが、時間が経過してお酒の温度が変化すると・・・ 「4番が美味しい!」というご意見が多くなっていました!皆様とっても楽しそうに意見を交わされていました。更にお燗にした場合の味わいの変化も楽しんでいただき、講座は盛況のうちに終了しました。 終了後のアンケートでは、「大変勉強になり、楽しかった。」「先生のお話を聞いてから味を実感できて最高でした!」などの嬉しいご感想をいただきました。 今回の講座で、皆様の発酵食とお酒の楽しみ方が広がりましたら嬉しく思います。 ご参加の皆様、川松先生、ありがとうございました(^^) |