終戦80年 平和を願うおはなし会

講座名終戦80年 平和を願うおはなし会
開催日時2025年8月11日(月・祝)11:00~12:15
場所2F中小会議室
内容

対象どなたでも※未就学児は保護者同伴
定員30人(先着順)
参加費無料
持ち物なし
受付開始日7/13 9:30~直接施設へ(電話申込は13:00~)※小学生以下は保護者による申込が必要
実際の様子

8/11「終戦80年 平和を願うおはなし会」を実施し、小学生から大人の方まで27名様にご参加いただきました。

毎年夏には怖いおはなし会を実施していましたが今年は戦後80年の節目の年ということで、戦争や平和について考えていただくきっかけになればと思い、こちらのテーマのおはなし会を実施することといたしました。

語り手はいつも表現力豊かに読んでくださる永田小学校読み聞かせボランティアの皆さんです。

「ぼくがラーメンたべてるとき」は表紙やタイトルの印象とは違いとても考えさせられる絵本です。

紙芝居では声の使い分けが素晴らしく、皆様物語に引き込まれているご様子でした。

絵本「かわいそうなぞう」は本当にあった悲しいお話をもとにした名作絵本。大型絵本でしたので絵の迫力が伝わりこちらも物語の世界に引き込まれます。「新・戦争のつくりかた」では今回初めてプロジェクターで挿絵を投影しました。

最後は荒井良二さんの絵本「あさになったのでまどをあけますよ」。

何気ない毎日が幸せなのだということを美しい絵で気付かせくれる素敵な絵本でした。

今回もご参加の皆さんにお土産を用意してくださいました。 かわいい風車にほっこりした気持ちになります。

アンケートでは「どの本も思い深く感動しました。読み手の方も素晴らしかった。」「せつなくて悲しくてとても大切なお話に聞き入りました。自然と改めて平和を思うことができました。」「とても良いお話会でした。選書、読み手、どれも素晴らしかった。」などのご感想をいただきました。

今回のおはなし会で感じたことを胸にとめていただき、日々の暮らしの中で思い返していただけましたら幸いです。

たくさんのご参加ありがとうございました。